こんにちは、渡辺塾の渡辺です。
この記事では、入塾した後、具体的にどんな感じで授業が進んでいくのかを詳しくご説明します。
普段のルーティン
お渡しした教材をもとに先生とマンツーマンで授業を進めていきます。
完全個別指導なので、生徒さん一人ひとりのペースで進められます。
もし、学校の授業が理解できていないのなら、まずは学校の授業に追いつけるようにします。
例えば、中学3年生の生徒さんで二次関数が苦手な子がいたら、まずは中学2年生の範囲の一次関数の復習から始めて、理解できるように段階ごとにステップアップしていきます。
先生が最初に単元の導入を解説して、生徒さんに基本問題を解かせ、しっかりとレベルアップできるように導いていきます。
その日の終わりには、宿題用の教材から宿題を出すので、家で解いてきてもらいます。
解けない問題は出しません。
必ず今の段階で解ける範囲から出題するので、ご安心ください。
以上が普段の塾でのルーティンです。
テスト前のルーティン
テスト前になると、テスト範囲に重点を置いた授業に切り替えます。
先生がテスト範囲表を見ながら、今やるべき問題をピックアップして、生徒さんに解かせます。
テスト期間は学校からの課題も出ます。
学校の課題も、分からないところがあればなんでも先生に質問してください。
テスト前の土日は特別に営業しますので、最後の追い込みにご活用ください。
あわせて読みたい


テスト前の土日営業と振替休日について詳しく説明します
こんにちは、渡辺塾の渡辺です。 通常、渡辺塾は土日が休業日です。ですが、定期テスト前は例外として営業しています。 この記事では、テスト前の土日営業と、その振替…